目的

本会は、伝統工芸に携わる業界が密接に連携を保つことによって大阪の伝統工芸品産業の発展に寄与し、健全な進展と経済的地位の向上を目的とする。

事業

本会は、目的を達成するために次の事業を行う。

  1. 大阪の伝統工芸品産業の振興に関すること。
  2. 伝統工芸品に関する資料の収集及び情報の提供。
  3. 業界の相互連絡並びに需要の開拓に関すること。
  4. 顕彰制度の実施に関すること。
  5. 官公庁及び関係団体などに対する連絡協調。
  6. その他、本会の目的を達成するために必要な事業。

会員の資格 

会員は、大阪府下の伝統工芸関係業界団体及び会員が推薦する商工業者であって、本会が適当と認めるもの。

大阪伝統工芸品産業振興協議会

〒540-0011 大阪府大阪市中央区農人橋2-1-31-983号
TEL/FAX:06-6766-4483 メール:odsk2021☆gmail.com(☆を@に代えてください)

ご挨拶

大阪には、歴史と風土に育まれてきた多くの伝統工芸品が今日ま で受け継がれています。これらは昔ながらの手作りで丁寧に製造さ れており、使う人々の生活に安らぎと潤いをもたらしてくれます。このような素晴らしい「大阪の伝統工芸品」を皆様にご紹介させて いただきます。  

地域経済において伝統産業は重要な役割を果たしており、その優 れた技術と技能が引き継がれています。しかしながら、そのような 伝統産業の良さや強みが十分に理解されていません。そこで、私た ち大阪伝統工芸品産業振興協議会では、ホームページを作り、発信 することにより、広く皆様に大阪の伝統産業の良さを知っていただ きたいと考えました。ホームページをご覧いただき、ご質問やご相 談いただければ幸いです。  

皆様方からの伝統工芸品へのご質問やご相談は、これからの大阪 伝統工芸品産業振興協議会の指針となります。どうかよろしくお願 いいたします。

大阪伝統工芸品産業振興協議会 会長 信田圭造

PDF: 大阪伝統工芸品産業振興協議会役員名

このホームページについて

このホームページは、一般社団法人今井光郎文化道徳歴史教育研究会の助成金で製作されました。